
こんにちは、おかぴです。

早速だけど、“Iターン”て知ってる?

ん~聞いたことはあるけどよくわからんわ。

“Uターン”は字のまんま、行って戻ってくることやろ?
“Iターン”は行ったっきりってこと?

でもそれやと“ターン”してないじゃん。

なんか不思議な言葉だよね。
調べてみたから意味を紹介していくよ。
“Iターンとは”
生まれ育った場所から他の場所へ移り住むこと。
主に都市部から地方へ移ること。

だからターンしてないじゃん。
因みに
“Uターンとは”
行って元の場所に戻ってくること。
移住や転職の意味においては、地方で生まれ育った人が一度都会に出て働き、再び地元に戻ってくることをいいます。
“Jターンとは”
Uターンのように地方から都会に出て再び戻ってくることをいいますが、生まれ育った地元に戻るのではなく地元の近県などに移り住むことをいいます。

“Uターン”、“Jターン”は理解出来たけど、“Iターン”だけはやっぱり腑に落ちんわ。
結局誰が言い出したん?
元参議院議員の小山峰男氏が長野県社会部長時代に命名したとされる。
人の動きがアルファベットのI字状になることにちなむが、起点から他の場所を経由して元へ戻るわけではないので、“ターン”という言葉を使うのは本来は誤用である。
“Uターン現象”という語が先に使われ、これに倣う形で“Iターン現象”という語が作られたのが実情である。

やでターンしてえんて。
誤用やん。やっぱ間違ってるやん。
本気で言ったんかこれ?最早ツッコミ待ちやろ。
考えるほどシュールでじわるわw

まぁそう言わんと。
なんかノリでそれっぽいこと言ってもたんやろ。

簡単に説明しましたが、理解していただけたでしょうか。
テレビのニュースなどで“Iターン”と聞いたとき、「ターンしてないじゃん!」と思ったことがある方もいらっしゃると思いますが、言葉としてはやはり間違いだったようです。
このように意味がチグハグな単語を並べた言葉を実際に耳にしたことは皆さんもあるのではないでしょうか。
なんか面白くなってきたので、実際にある言葉や自分でパッと思い付いた言葉を紹介していきます。
くだらないですが見て行ってください。
・白いブラックサンダー
これは実際にあるお菓子です。
白なのか黒なのかどっちなの?まさにチグハグ。
実際はブラックサンダーにかかってるチョコがホワイトチョコレートになっているようです。
私も食べたことあります。
・白い恋人ブラック
なんて?
もう意味が分かりません。
これも実際にあるから驚きですよね。
白いブラックサンダーのライバル的なものなのか?
もう色々グレーです。
色系の単語は結構ありがちですね。
・黒いシロクマ
最早ただのクマ。
・南極の北極熊
取り敢えずシロクマ
・急な暖斜面
暖斜面の中でも急なのかな。
どこまでが暖斜面なんだろ。
・ストレートカーブ
なんかありそう!いやないけど!
・サンダードリフト走法
でげす!
・熱い冷麺
それはラーメン
・熱い冷奴
はふはふ
・サンプル販売
いやサンプルは売り物ちゃうやろ。
・100円のサンプル
だからアカンて。
・小さい巨人
これは普通に漫画とかに出てきそう。
・大きい小人
うん。

いかがでしたでしょうか。
実にくだらないですが、考えてみると意外と面白かったりします。
他にも実際にある言葉や皆さんが考えた「チグハグ言葉」も是非コメントに書いていってください!
以上!
〇上記で紹介した“白いブラックサンダー”と“白い恋人ブラック”が気になる方は楽天のリンクを貼っておきます。


コメント